工事現場でBIMを活用するにはどうしたらいいか?

ホームに戻る

どうも白熊です。

建設プロジェクトにおいては、BIM(Building Information Modeling)が普及してきました。

これは、デジタル技術を用いた設計・建設の手法であり、建物の設計図面やリスク管理情報などを

一元管理することができます。

これにより、建設プロジェクトの効率性向上、品質向上が見込めるようになります。

白熊監督
建設業界でDX化には必須事項ですね。

今回はBIMをどういった取り組みに活用していけば、DX化を進められるのかを考えていきます。

データの共有化

BIMのデータは設計、施工、保守まで全ての工程において利用されるため、

すべての工程においてデータの共有化が必要です。

オープンBIMと呼ばれる取り組みがあり、異なるBIMソフトウェアを使っているユーザーでもデータの

共有が可能になっています。

IoTとの連携

建設現場では、竣工後の運用管理までを考慮した施工が求められます。

IoT技術を活用することで、施工時から建物の情報を取得し、運用時に必要なデータを

提供することができます。

3Dプリンター等の技術との連携

3Dプリンター等の技術を活用することで、施工時に必要な部品や建材を現場で

製造することが可能となります。これにより素早く、効率的に施工を進めることができます。

AIを活用した施工管理

施工BIMによりリアルタイムの現場情報を取得することができます。

これらの情報をAI技術によって解析することで、施工計画の最適化や施工予算の最適化にも役立ちます。

データの活用による施工効率の向上

施工BIMによって蓄積される現場データを適切に利用することで、施工プロセスの見える化、

施工工程の最適化、施工品質の向上などが期待できます。

老朽化などの可視化

施工BIMを竣工BIMとして作成し、部材毎に交換時期や寿命を設定します。

IoTと少し被るところがありますが、活用方法としての例です。

建物の運用していく中で老朽化が可視化できる様にするとメンテナンスを効率的にできたり、

予算を立て易くなったりします。

以上のような取り組みを行うことで施工BIMをより効果的に活用し、

現場の生産性の向上や品質の向上を図ることができます。

ICTやDXに興味がある方はこちらの記事も読んでみてください。

スポンサーリンク
おすすめの記